「奥州白石噺 宮城野・信夫 娘仇討ち」白石城3D時代劇2018年4月1日より公開!宍戸開・高橋みち・里久鳴祐果・田中健

旅行 芸能・ニュース
スポンサードリンク
Pocket

こんにちは

スワン通信です♪

 

先日、2018年3月23日

宮城県白石市にあるホワイトキューブで行われた

『奥州白石噺 宮城野・信夫 娘仇討ち』

の完成披露上映会・舞台挨拶に行ってきました。

 

 

 

 

橋口 修侍 さんの鉛筆画が飾られていました。

 

 

 

 

 

 

こちらも橋口 修侍 さんの鉛筆画です。

郵便はがきポストカードになっていました。

 

 

当日はメインキャストの

宍戸開さん
高橋みち さん
里久鳴祐果さん
田中健さん
監督の坂本太郎さん

が来場し、舞台挨拶もありました。

 

女優さんお二人ともに、美しくてキラキラしてました!

 

 

 

宍戸開さんは、檀上から記念撮影など行ってました(笑)

 

あ!これか!(笑)

 

 

宮城県白石市にて舞台挨拶🤝 3D時代劇『奥州白石噺』❗

宍戸 開さん(@kaishishido)がシェアした投稿 –

 

お茶目なお方でした^^

 

 

 

3D時代劇の内容は、

1640(寛17)年に白石で起きた

白石市の農民の姉妹が、父親の敵を討ちとる

娘たちによる仇討ち のお話です。

 

浄瑠璃や歌舞伎の世界でも注目され

「碁太平記白石噺」として数多くの役者たちによって

大衆に披露され、広く知れ渡ることになります。

 

 

~あらすじ~

時は江戸寛永時代、父親(与太郎)が満千(宮城野)と園(信夫)と共に、
八枚田で田の草刈りをしている最中、たまたま通りかかった
白石城下剣術指南 志賀団七(しがだんしち)に泥がかかった。
これを怒った団七が、謝罪のことばも聞き入れず、
与太郎を切り捨てる。
それを知った病床の母親も病を重くし息を引き取る。
残された姉妹は、江戸に出て由井正雪(ゆいしょうせつ)の門をたたき、
武道の修練を積み、白石郊外において、みごと仇を討つのであった。

 

~キャスト~

志賀団七 = 宍戸開

満千(宮城野)= 高橋みち

園(信夫)= 里久鳴祐果

由井正雪 = 田中健

徳 = 柴田理恵

ナレーション:竹下景子

 

 

 

~高橋みち さんプロフィール~

生年月日:1995年1月26日生
身長:164cm
出身:福岡県
趣味:ジョギング
特技:田植え
事務所:ボスアンドプロ

田植えってw(^^)

2017年度陸上自衛隊予備自衛官ポスターモデル

 

 

~里久鳴祐果 さんプロフィール~

生年月日:1988年8月31日 (29歳)2018年現在

出身地:東京都

血液型:A型

事務所:ヤザ・パパ

 

 

白石市民が、のべ約150人エキストラとして参加しております。

メイキングも公開されて

参加した方々のコメントを見る事が出来ました。

 

 

~公開日程・時間~

2018年4月1日~

午前10時・午後1時の1日2回公開

 

 

~料金~

大人 400円

小中校生 200円

 

 

~白石城 歴史探訪ミュージアムについて~

白石城に隣接している施設です。

1階はチケット販売窓口・お土産・軽食などが楽しめます。

2階には、展示室があり白石城と周辺の城下町を復元した

500分の1模型や片倉家ゆかりの資料などが展示されております。

3階が200インチの高輝度スクリーン3Dハイビジョン・シアターになっていて

こちらで今回の3D時代劇を見る事が出来ます。

 

 

~今までの作品~

 

■第1作

奥羽列藩同盟秘話「賊にはあらず」

出演:西郷輝彦、高松英郎、鷲生功、土屋里織、他

 

■第2作

大坂夏の陣秘話「鬼小十郎帰るに 及ばず」

出演:宍戸錠、三谷昇、有川博、渡辺謙、

石田登星、渡辺憲吉、小川美那子、他

 

詳しくは、白石城 歴史探訪ミュージアムHPにてご確認いただけます。

 

第2作の主演は、第3作に出演の宍戸開さんのお父様、

宍戸錠さんですね!

 

 

スポンサードリンク

 

 

~白石噺 ゆかりの地~

■孝子堂と八枚田

・孝子堂

大正時代に建立された「孝子堂」には、
父親と二人の姉妹の霊が祀られています。

・八枚田

昔の面影を残す小さな八枚田は、
今なお地元の人々によって手入れされ、
父与太郎が土下座して謝ったという
「膝折橋(ひざおりばし)」の名残りも。

 

・所在地

〒989-0213 宮城県白石市大鷹沢三沢字八枚田

 

■団七踊り

江戸時代(1640年)に起こった仇討ちを踊りで表現したもの。
全国的には白石噺として歌舞伎や浄瑠璃の演目で有名。
仇討ちの発端となったのが、大鷹沢地区内の八枚田だったため
大鷹沢小学校では、地域の歴史と伝統芸能を守ろうと、
昭和60年から伝承活動に取り組んでいます。

 

■専念寺

高徳山専念寺(こうとくさんせんねんじ)】浄土真宗 本願寺派

城下町の形成期に深く関わっている白石旧町内中町に、
片倉家にゆかりの寺「専念寺」があります。
浄土真宗本願寺派で開基は慶長7年(1602)。
初代景綱公に重用され、七世の頃まで片倉家より
2貫文の禄を受けていたといわれます。

境内にある「太子堂」には法隆寺の
「国宝 聖徳太子像」の御分身が祀られ、
大晦日と旧暦元旦・10月11日の年3回の御開帳には
多くの参拝者が訪れます。

専念寺は、江戸時代に市内(現・大鷹沢)の
八枚田で志賀団七に斬られたという与太郎と
まち(宮城野)・その(信夫)親子にまつわる
『白石噺』ゆかりの寺。

この“仇討ち”を題材に、
浄瑠璃や歌舞伎の演目として人気を博した
『碁太平記白石噺』の様子が、
専念寺所有の貴重な「錦絵」から
うかがい知ることができます。

 

所在地:宮城県白石市中町53

 

■白石川河川敷 仇討ちの碑

現在の白石市福岡六本松

 

 

~白石城 交通アクセス~

JR白石駅から徒歩約15分

白石ICから車で約10分

 

 

福島・仙台・大河原の一目千本桜

キツネ村など観光と一緒に

白石城で3D時代劇を見るのも良いですね^^

 

 

 

記事の内容を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで
共有して頂けますと、とても嬉しいです。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

ページの先頭へ