お彼岸入りって何をしたら良いのだろう??お墓参り・お供え物

季節・行事
スポンサードリンク
Pocket

こんにちは

スワン通信です♪

 

今日から、お彼岸入りですね!

2017年(平成29年)のお彼岸日程です!

 

・お彼岸入り= 3月17日(金曜日)

・中日= 3月20日(月曜日)<春分の日>

・お彼岸明け= 3月23日(木曜日)

 

でも、お彼岸入りって何をするんだっけ?

結構、こんな人多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

「いつも、親がやってくれているから知らない」

「自分は仕事に行っていてあまり気にした事ない」

「お墓参りする日でしょ?」

 

私は、実際に、

急に自分がやらないとならなくなった時

「あれ?まず何をしたら良いんだろう?」

って、考えてしまいました。

 

特別なやり方が無い場合には、

こんな事をしてみると良いかもしれません。

参考に書いてみました。

 

 

お仏壇や仏具を綺麗にして、お墓も掃除をしましょう。

普段手が回っていない所まで綺麗に、

丁寧に仏壇や仏具の手入れをしましょう。

 

 

■仏壇がある方

・いつもは、お茶やお水を備えるだけの方は
白米も炊いて、お供えしましょう

・仏壇を開いてみて、ホコリなどを取り除きましょう

・お線香を付ける台も、ホコリなど無いか確認しましょう

 

 

■お墓参り

・だいたいは「お彼岸の入りの日(3月17日))に
お墓参りをして、お迎えに行く」と聞くことが多いかも知れません。
でも、必ず入りの日に行かなくてはならない!って事でなくても大丈夫のようです。
お彼岸の期間に、お墓参りに行く際は、大変混雑する事があります。
よって、少し早めにお墓参りに行く方もいらっしゃいますよね。

特にいつもと特別な事をする必要はないかと思いますが
いつもより念入りに手厚くお掃除したい気持ちです。
いつも通り、墓石を掃除したり、花立を綺麗にしたり。
お墓の周りの雑草や、枯れ葉なども取り除きたいです。
時々、虫の殻や蜘蛛の巣が出来ている時があります。
これは、取り除きたいですよね^^;

 

■持ち物

これもいろんなお墓がありますし
それぞれのやり方があるので、いつも通りで良いと思います。
ちなみに私の場合はこんな感じです。(参考まで♪)

 

★家から持って行く物

・お線香
・火をつけるライター(お墓参り用の風が吹いても大丈夫な物もあります)
・ろうそく(使う場合は用意)
・お供え花
・ゴミを入れるビニール
・大きめの何も入っていないペットボトル(お供えようのお水などに使用)
・タオル(未使用やお墓参り用の物があると良いかも)
・スポンジやたわしを使う方もいます
・歯ブラシ(細かい所を掃除するのに便利です)
・好きだったお菓子やお酒などのお供え物(家は日本酒の小さいパックです♪)
・軍手は必要な方は用意すると良いです

★借りれるかもしれない物

・ほうき
・手桶とひしゃく

 

スポンサードリンク

 

 

■手順

こちらもそれぞれのやり方で、いつも通りに行えば良いです。
私の場合を参考までに書いておきます。

 

①入口で手を合わせてます。
本堂がある場合はそちらに向かってご挨拶しています

②手桶とひしゃくを借りて、手桶にお水をくみます
※大きめのペットボトルを家から持って行って、
それにも水を入れて置くと、掃除用の水とお供え用の水に
分ける事が出来るので便利です。

③ほうきも持ちます

④お墓に付いたら、まずは手を合わせてご挨拶します

⑤ほうきで周りを掃除します
※掃いた後のゴミや枯れ葉は、ビニールに入れましょう

⑥墓石を綺麗なタオルで掃除します
※私はなんとなく、タワシはご先祖様が痛いかな?って思って使いません

⑦花立や周りも綺麗に掃除します

⑧綺麗な水を墓石にかけて、清めます

⑨お花やお供え物(お菓子・お酒・お水)などを置きます

⑩お線香に火をつけて置きます

⑪お墓に手を合わせます
※お願い事をするってよりは、
いつも見守ってくださっている事への感謝を伝えています。

⑫忘れ物がないか確認して、帰ります
※ゴミや枯れたお花は持ち帰っています
※場所によっては、敷地の中に
ゴミを捨てる場所がある所もありますので確認してみましょう

※「また来るね♪」って伝えています^^

 

 

■お供え物のお菓子

だいたい、この時期になると、お供え用のお菓子やフルーツが
スーパーなどに売っています。

「おはぎ」・「ぼたもち」は同じような食べ物で
呼び方が違うのですが
春は「ぼたもち」と言うのが正しいです。

 

 

☆豆知識

・ぼたもち「牡丹餅」
春の花「牡丹」の季節、春のお彼岸に食べるもの
・おはぎ「御萩」
秋の花「萩」の季節、秋のお彼岸に食べるもの
落雁(らくがん)も多いですね

私は、お饅頭や最中なども持って行ったりします。

あと、お酒はかかせません(酒好きだったので♪笑)

 

★ポイント

場所によっては、生物のお供え物が禁止の所もあるようです
(カラスが散らかしたり・腐ってしまった臭いなど)

私は、袋や箱に入ったままのお菓子をお供えしたりします
(雨に濡れても大丈夫な物。多くは置きません)

仏壇がある場合は、食べ物は自宅に置くようにしています

 

■大切な事

ご先祖や家族の事を思って、考える時間を持つ事だと思っています。

忙しくて、お墓参りに行けない!とか

お墓が遠いので、なかなか行けないって方も多いと思います。

それでも考える事は出来るかな?と思います。

 

家族がいる方は、ご先祖や亡くなった方の思い出話を語り合ったり。

子供に、どんな方だったのか話してあげたり。

実家が遠い方は、実家に電話一本入れてみたり。

一人の方は、覚えている事を思い出したり。

ちょっと恥ずかしいけど、最近の状況や思っている事を

語りかけてみたり。。。

 

 

ご先祖様や家族を思う時間を

少しでも作りたいなと思います。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

ページの先頭へ